なごころ保育園 求人サイト

スタッフ紹介

新しい保育園をつくる面白さと
自分磨きの毎日!

プロフィール

Job
保育士
Name
伊藤諒哉
Joined
2019年4月<中途採用>
Comment
大学卒業後、トヨタ系企業へ就職。本当に自分がやりたいことを!という気持ちから退職。資格を取得し、なごころ保育園に転職。趣味はキャンプ。

自分たちで園をつくっていく!

私がなごころ保育園に保育士として加わったのは開園から2年目でした。園自体が新しく、通例や決まりごとがない状態でしたので、何をやるにしても全員で意見を出しあって決めていくやり方が、ここでの基本。他園で経験を積んだ保育士さんも未経験の人も、園をよくするにはどうしたらいいのか同じ目線で考え、試行錯誤をしながらやってきました。保育の質においても「このぐらいでいいか」はありません。体育指導やレクリエーション指導などの外部研修を受講する機会も多く、保育士の学びにも力をいれている園だと感じます。

出る杭はもっと出ろ!の環境

なごころ保育園は他園に比べ、男性保育士が比較的多い方じゃないかな。全体数でいえば女性保育士の方が多いのは事実ですが、そこで変に気兼ねしたり、やりにくさを感じたことはないですね。未経験の方でも周りが助けてくれるし「出る杭はもっと出ろ!」の園ですから(笑)。向上心があっていろんなことにチャレンジしたいという人にいろいろな可能性をくれると思います。

男性保育士として働く上で、不便を感じたことはありますか?
ないです(笑)。なごころ保育園には男性保育士用の休憩室も更衣室もあって、環境的も整っていますから。力仕事や体力的な仕事を任されることが多いかなと思っていたのですが、さほど気になるほどではありません。うちは女性保育士さんも力持ちなので(笑)。もちろん「ココは自分が前に出たほうがいいな」という時は前に出るようにしていますが、その分、私が苦手なことは周りがフォローにはいってくれるという感じなので助かっています。
保育士として大切にしていることは?
園児はもちろん、保護者さんも保育士仲間に対してもいつでも明るく笑顔で接することですね。もちろん人間ですから疲れている時もあるけれど、一歩園に入ったら気持ちを切り替えます。自分から周りを盛り上げて明るい雰囲気にできるように意識しています。
保育士のリーダーを務める上で、意識されていることは何ですか?
保育スタッフのほとんどが週休3日制で出勤日が異なるため、毎日顔を合わすわけではありません。その分、会った時には自分から積極的に声をかけてコミュニケーションをとるようにしています。LINEやメールは便利ですが、文字ではどうしてもニュアンスが正しく伝わらなかったりすることもあるので、できるだけ顔を見て話すようにしています。

なごころ保育園に 向いてるのは…

失敗をおそれず、何にでも チャレンジできる人。